ごあいさつ
 はじめまして。この度、新宿区神楽坂に「神楽坂メンタルクリニック」を開院させていただくことになりました、院長の永井 常高(ながい つねたか)です。
私は大学は文系の学部に所属しており、医師を志そうなどとは全く考えていませんでした。もともと健康優良児だったため大病や事故に遭ったことがなく、正直、病気や障害を持つ方の気持ちは想像できませんでした。
 ところが、大学時代に再生不良性貧血という指定難病を患い、一年間休学して闘病生活することになりました。壮絶な闘病生活で病と向き合う中で、今思い返しても、本当に素晴らしい主治医ならびに医療スタッフに救われた経験から、今度は自分が心や体のことで悩んでいる方の力になりたいと強く思うようになり、熊本大学医学部へ進学しました。
 医師となってからは、慶應義塾大学医学部の精神神経科に入局し、慶應大学病院をはじめ、立川共済病院・川崎市立病院・静岡赤十字病院のような総合病院精神科、そして精神科専門病院である井之頭病院(アルコール依存症専門病棟)や駒木野病院(児童精神科病棟での研修)などで、オールラウンドな精神科医を目指すことに集中し、密度の濃い臨床経験を積んでまいりました。思春期から高齢者の患者さんの診療に携わってきた経験は、年代を問わず、その方の人生背景を深く理解する上で大きな礎となっています。
 この神楽坂という歴史と文化が息づく街で、地域の皆さんの「心の主治医」でありたいと考えています。当クリニックでは、デジタルツールを積極的に活用し、予約や診療の利便性を高めるとともに、院長である私が一貫して診療に当たる「主治医制」を基本とします。これにより、患者さん一人ひとりと継続的な関係を築き、共に回復への道を歩んでいきたいと願っています。
 どうぞ、お一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
 
 
略歴
平成6年	3月	学習院高等科 卒業
平成11年	3月	学習院大学法学部政治学科 卒業
平成17年	4月	熊本大学医学部 入学
平成23年	3月	熊本大学医学部 卒業
平成23年	4月	静岡赤十字病院にて初期臨床研修
平成25年	4月	慶應義塾大学医学部 精神神経科教室 入局
(以降、同教室の後期研修プログラムにて、井之頭病院、川崎市立川崎病院、
駒木野病院児童思春期病棟、立川共済病院、静岡赤十字病院などで研鑽を積む)
平成29年	4月	公益財団法人 井之頭病院 勤務
令和7年11月1日 神楽坂メンタルクリニック 開業
資格
精神保健指定医
日本精神神経学会認定 精神科専門医・指導医